勉強会

エキスパートPython勉強会#14に行ってきた

久々の勉強会。そして、ネタはTDD.普段テストとかほとんどしていないダメグラマーなので、非常に興味があった。 TDDやってる? そもそもの発端は、テストプログラムの質をどうやって維持している? と言うところから始まった。そして、TDDで使用するテストの…

R勉強会でLTしてきた

あまり統計に明るくないワタクシですが、これを機に勉強しようと思い立ち、Rの勉強会に行ってきました。 http://atnd.org/events/3054 当日は、id:yokkunsが検定の説明をしてくれました。 ちなみに、ボク自身は統計が苦手。なぜ苦手なのかを考えると、非常に…

Erlang Super Lite #2 (逐次プログラミング)

昨日は、月イチ開催のErlang Super Liteの第2回目でした。Super Liteと銘を打っているにも関わらず、Heavy級の皆様にご参加していただいて本当に助かります。 いつか、ボクもHeavy級と呼ばれるようになりたいものです。 今回は、Erlangの逐次プログラミング…

世界一になる意味

色々と考えさせてくれる週末だった。 ぼくは、金曜/土曜と国プロ(三次元集積化技術)の合宿に参加していて、その時に『仕分け事業』のニュースを見ました。 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091113NT000Y74513112009.html その後も、Twitterなどで情報…

Erlang Super Lite [Chap.1]

http://atnd.org/events/1927 無事? 終了しました。参加者の皆さん(今回は9名)お疲れさまでした。議事録代わりに、どんなことを話し合ったか、と言うのを記憶(メモ)に残っている限り、記しておきます。 Erlang文法の変なところ 参加者の方は、主にPython, R…

明日はErlang Super Lite #1です。

http://atnd.org/events/1927 今のところ、18人の方に参加表明をして頂いてますが、会場のキャパが12人しかないので、全員に参加していただくことは厳しいです。 ただ、ドタキャンが出ると思いますので、『これを機にErlangを勉強したい』と言う方は、来て頂…

97本読書会

昨日は、id:papanda0806 さん主催の97本読書会に行ってきた。ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと作者: 鈴木雄介,Richard Monson-Haefel,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/10/05メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 17人…

プログラミング言語の勉強の仕方

昔っからではあるのだけど、能力がないくせして手を広げるクセがある。 東京に来て2年。とあることから、多摩の田舎勤めから、都内勤務になったので、勉強会とか色々と行ってたのだが、一旦始めちゃうと楽しくなっちゃって、どんどん手を広げてしまった。今…

ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと

と言っても、97+11で108か。この数字は、さすが日本人、と言ったところ。凡庸を捨てよ、ってことかな? 明日id:papanda0806さん主催の読書会があるので、それに行く予定。と言うことで慌てて目を通した。ほとんど斜め読みだったけど、それでも結構時間がかか…

SICP Lite #4

今回で4回目。ようやく1章の終わりが見えてきた感じですが、何となく大事なことが置いてけぼりの感じもしています。とりあえず、SICPを読む上で、最も難関と言われる数学の話。第1章の主題は、単純な手続きを抽象化する方法を身につけて、汎用な関数を作り上…

9月『技術ひろば.net』に参加してきました。

http://hiroba-tech.net/tabid/70/Default.aspx会場は、新宿のマイクロソフト。この前のアジャイルのときにも思ったけど、こういうところにオフィスがあるのはうらやましい。 ぼくの場合、 鉄道大好き 高いところ大好き な人間なので、新宿の高層ビル街と言…

アジャイルチームワーキンググループ#2

と言う会合に参加してきた。 参加者は15人。簡単な自己紹介後に、『イイチームとは何か?』と言うテーマで議論した。 とりあえず、ぼくが印象に残ったこと。 チーム員が向上心を持っていること チーム員が自発的に動けること 見捨てない/あきらめない どこに…

TDD, Database

IT勉強会のカレンダーで見つけた、下記のイベント http://hiroba-tech.net/tabid/70/Default.aspx に行こうと思っているのだけど、場所がマイクロソフト!!果たして、Macを持っていっていいのだろうか。。。ちょい不安。 会社のWinを持って行った方が無難?

両替の計算

昔、この話を説明してもらった時に、いまいち両替のアルゴリズムがよくわからなかった。 それで、今日電車の中で読んでも、やっぱりもやもやしてしまったので、一度、整理してみよっと。http://kreisel.fam.cx/webmaster/clog/2008-06-09-1.html を参考にさ…

SICP Lite #2

いや〜、参加者のみなさん、お疲れさまでした。 今日は、学生の方が参加されてたり、前回と違う感じで、また面白かったです。個人的に引っかかったところを列挙しておきます。 束縛と言う言葉の意味 束縛と言われると、もう2度と変更できない、イメージを持…

明日はSICP-Lite #2

ていうか、全然予習してないよ〜。と言うことで、本(1.2 手続きとその生成するプロセス)を読み読み。まだまだ序盤なんだけど、初心者には理解しがたい再帰プロセスと反復プロセスの話。Cとか普通の言語で、手続きの中で自分自身を呼び出してたら、『問答無用…

やる気ZEROの電磁界勉強会#1

Computational Electrodynamics: The Finite-Difference Time-Domain Method (Artech House Antennas and Propagation Library)作者: Allen Taflove,Susan C. Hagness出版社/メーカー: Artech House発売日: 2005/06/30メディア: ハードカバー クリック: 3回…

楽しく、ためになる

改めて、IT勉強会カレンダーを見ると、行ってみたいイベントが多いなぁ。しかも、今週末に、 バージョン管理勉強会 ビューティフルコード読書会 がある。でも、土曜日って言うのが正直辛いなぁ。当面は、平日オンリーで我慢我慢。ちなみに、勉強会に刺激を受…