仕事

自分の強みはなんですか?

久しぶりに良書に出会った。最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと作者: マーカスバッキンガム,Marcus Buckingham,加賀山卓朗出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2006/01メディア: 単行本購入: 34人 クリック: 421回この商品…

本日、レガシーコードに逢いました

ボクのような平凡な人間には一生お目にかかることはないと思っていた人に出会ったんだ。それもとびっきりのね。ことの発端は、2年前にとある会社に外注したコードを機能拡張して欲しい、と言う依頼。久々のSKILL*1の仕事だと思ったら、出るわ出るわ、嫌な臭…

開発環境改善タスクフォース

http://d.hatena.ne.jp/yukichanko/20110524/1306248332先週、ボクが体調崩して延期になったので、今週やりました。内容は、ボクが東京勤務時代に使っていた環境をツラツラと紹介、と言う感じ。話が盛り上がったのは、 バージョン管理をどう使っている? vim…

SKILL++とは

ボクの嫌いな言語No.2にランキングしているSKILL。理由は、せっかくのきれいなLispなのに、C言語風のコードが書けたり、CamelCaseを推奨しているところ。もちろん、それ以外に仕事的な理由もありますが、それはまたの機会に。しかしながら、Cadenceもその辺…

開発環境勉強会はじめま〜す

と言っても、社内で、ですけどね。 来週、開発勉強会の話を先輩にしてみよう。もし、感触がよければ、二人でもやる!!2011-05-21 00:40:18 via Echofonと、ヘベレケ(多分、ワインをかなり飲んでた)な状態で書いたら、先輩に反応してもらえたので。ということ…

半導体屋として生きていく決意

ルネサス:1500人が早期退職 想定上回るこのニュースを見て感じたことを率直に書く。ずっと半導体屋として、それもエンジニアとして生きて行くことは、今の日本の大手半導体メーカーでは難しい。この1500人と言う数字。対象が40代以上にしては非常に多い…

食わず嫌いはよくない

よくエンジニアの成長を止めるものに、新規技術についていくのが面倒になる、と言うのがありますよね。ボクももともとアクティブな人間ではないので、最新のガジェットにはついていけておらず、半導体屋に勤めているにも関わらず、最新技術にフォローできて…

LinkedIn始めました

Facebookと同様、以前からアカウントを持ったまま放置していたLinkedInですが、大学の先輩からConnectionされたのをキッカケに使ってみようと思いました。私のLinkedInのページは、 http://jp.linkedin.com/pub/tomokatsu-mizukusa/24/437/b29 です。 使い方…

いち上司の発言

他愛のない話。今日、久しぶりに課長が我々の職場に来ていたのですが、そのときに、 「Aは、昨日誕生日なのに、3時まで働いてたらしいぜ」 といいました。聞けば、Aさんは翌日の会議の資料を作るために、実験を行ったり、資料の精度を高めていた、とのこと。…

ぼくにとって仕事とは何か?

TwitterのTLで仕事が話題に上っている感じがするので、少し考えてみた。 入社したのが、2002年だから、今で7年目。入社以来、ずっと半導体のEDA(半導体設計用ソフト)部門にいる。 ここは名前はかっこ良く、いかにもソフトを開発しているイメージがあるが、実…

なりふり構ってる場合じゃないのよね〜

と、ミサトさんが何のシーンで言ったのか忘れちゃったけど、今はこんな状態。 利用できるものは、何でも利用するし、利用価値のないものは切り捨てる。 その先にどんな未来が待ってるかわからないんだけどね。

上司の理解力

今、相当無茶な仕事をしてます。スーパーコンピュータMAGIの予測に従うと、成功確率0.0000000001%と言ったところでしょうか。 さて、こんな失敗確率が高いプロジェクトをいかに成功させるか、無い知恵を絞って考えます。 ウォーターフォール型の開発をやめる…

環境について

10月から新しいプロジェクトを始めるために、課題抽出とか計画作成をここ数日やっているのだけど、どうにも成功する予感がしない。原因は、はっきりとはわからない。でも、一因として挙げられそうなのは、非常に難しい課題にも関わらず、人的体制(量はあるん…

参考サイトまとめ

今のプロジェクト管理をRedmineに載せたいと思っている。 インストールと試行環境は整った(と言っても、WEBrick+SQLiteなので、実運用まではまだまだ)さてと、問題はどうやってこいつを使うかだ。 今までの進捗管理の仕方(て言うか、誰も仕事を管理していな…

○○が大変だ

「ISOが大変だ」、「輸出管理が大変だ」とマネージャは言うけど、どれもこれも仕事を円滑に進めるためのもののはず。 それを「大変だ〜」というのは、いかがなもんかと。。。 完全なグチっす。

ニュースリリース好きなEDA

日経エレのメーリングリストを読んでて、気になったので。 富士通マイクロソリューションズ,SoCの検証に米CadenceのEDAツールを適用 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090708/172777/?ref=ML JAXA,宇宙用LSIの設計に米Cadenceのカスタム・チッ…

論文

なんと学生以来という論文に挑戦中。しかも、国際学会。 大学のときに、助手に言われるがまま書いたことはあるんだけど、その時は、ぼくにも野心があったし、自分の成果にもそこそこ自信があった(井の中の蛙だったけど)。 でも、今回は違う。 学会なのに落ち…

メッシュ

数値解析の本は数多くあれど、メッシュに関しての本はほとんど見かけない。ということで、簡単ながら分類を。 電磁気解析用途に利用されるメッシュ。 構造格子(主にFDTD系) 均一格子(すべてのサイズが同じ) 不均一格子 サブセル法(セル内の計算を有限積分法…

CIP法なるもの

とりあえず、メモ書き。 移流方程式を解く方法のひとつ 代表的なものは、一次風上差分を使う方法だけど、数値拡散が大きいため、メッシュのサイズが限定されてしまう。 数値拡散を防ぐためには、2点間を直線で近似するのではなく、2次、3次で補間するのがよ…

仕事をさせない気だろうか。。。

すご〜く久しぶりに書くのがグチと言うのも悲しいなぁ。 この間に、TDR行ったり、長瀞行ったり、小金井公園行ったりと、いろいろしているような気はするんだけど。 とりあえず、今日は仕事の話。うちの会社、最近毎日ウィルススキャンをするようになった(と…

電磁界解析もろもろ

全く正確ではないけど、数ある電磁界解析の手法をオレなりに独断と偏見で分類してみよう。 時間ドメイン Maxwell方程式をそのまま時間ドメインで解く手法。いくつかやり方があるのだろうけど、オレはFDTD法しか知らない。 FDTD法は、解析領域を立方体のメッ…

負けを認めないといけない?

今、外注さんに仕事をやってもらってます。でも、うちの特殊環境下なかなかツールが動かないんだよね〜。 その時に、その外注さんは『ここで動かないんだったら、別の事業所に行けばいいじゃないですか』って簡単に言うけど、こっちは、そこまで行くのにかな…

R&Dのお仕事

今日は、久々にあるEDAベンダーさんの日本人R&Dの方がうちの会社まで着てくれたので、3時間近くわいわいがやがやと楽しい話をしてしまいました(ちょっと、ビジネスとは関係ないのが多かった)。いつもR&Dと言うと、外人が来て、英語でまくしたてられて終わっ…

外注さん

会社に入って初めてだと思うんだけど、外注さんと一緒に仕事をしてます。今まで、ずっと下っ端だったこともあって、全て自分のペースで仕事をしてきたから、人と一緒に仕事をする、と言うのが予想以上に難しいことを知りました。もし、これが後輩とかだった…

気持ちのいい人

最近、一緒に仕事をしているU.S.の人から、19時頃に『RHELのサーバーじゃないとだめなんだよね〜』と言われてしまい、大慌て。と言うのも、うちの会社には、RHELのマシンで気軽に使えるのがない。もう、時間も時間なので、近くのオペレータさんはみんな出払…

いつ寝てるの?

今日は月曜日、と言うことで、いつも通り眠気眼で会社に行ったら、早速一緒に仕事しているアメリカ人からメールが来てた。返事を書くのが面倒(だって英語だもん)だったし、U.S.は日曜のはずなので、しばらく寝かせてたら、夕方6時ぐらいに催促メールが。。。…

やっぱミスってた

昨日書いたやつid:yukichanko:20081006はやっぱ間違ってたみたい。 比較的ポート数が多くて、1周波数が何行にもわたってる場合はいいんだけど、1行に1周波数のデータが全て書かれているような場合、ファイルハンドルが一時的に空になってしまうバグがあった…

TouchStone Iterator

仕事がらTouchStone(Sパラメータ)をハンドリングする事が多いので、なんちゃってTouchStone Iteratorを作ってみました。 もっと、スマートに書けるような気もするけど、おいおい直して行きます。 use strict; use warnings; sub NEXTVAL { $_[0]->() } sub I…

自分の得意な事だけ。。。

延々としゃべる人 割り込んでくる人 うざいよ〜><

うつだ

頭の弱いオレには苦手なPermutation。そういや、昔どっかで何バージョンか書いたよなぁ、と思ったけど、ソースを探せなかった。 家に帰ってから気づいちゃった。 http://d.hatena.ne.jp/yukichanko/20080417/1208448981人のせいにするのはよくないけど、なん…