朝活3週間目

生活時間を3時間ほど前にずらして、家族との時間を持とう、と言うマイプロジェクト。
今週で3週間が終わりました。最初の2週間は、娘の風邪や自分自身の風邪の問題があったので、木曜日で断念。今週初めて、月から金を通して朝活が出きました。

朝活概要

  • 2:30起床
  • 3:00までWebなどを巡回。
  • 3:00〜5:30 主に仕事。終われば、自分の時間。
  • 5:30 朝食
  • 6:00 出勤
  • 7:30 会社での仕事開始
  • 18:30 会社での仕事終了
  • 19:00 ライナーで残業
  • 20:00 帰宅
  • 21:00 就寝

という感じ。

良かったこと

時間の使い方がうまくなりました。今までは、終わりの時間を決めていなかったので、どうしてもダラダラ残業をしてしまっていたのですが、終わりの時間を決めてしまうことで、

  • 自身の仕事範囲の明確化
  • 余分な質も求めない(資料作成など、とにかくシンプル)
  • 無駄なことはとにかくしない。
  • 自分だけだと仕事が終わらないので、他者に仕事を分担
  • 他者に仕事を分担する上で、情報共有が促進
  • 情報共有により、新たな視点が生まれる。

と言う感じで、仕事上でプラスなことが多かったように思えます。

もちろん、作業時間は減っているので、そこはカバーしなくてはいけません。

私生活上でも、

  • 1時間は奥さん、子どもと一緒にいる時間を確保。
  • 温かいご飯を堪能
  • 温かいお風呂を堪能

と言う形で、よいように作用していたと思います。

悪かったこと

デメリットとしては、

  • 同僚の労働時間を把握できなくなってしまった

こと。今までは、私が一番遅かったので、同僚が何時に帰っていたのか把握出来ていたのが、今では私が一番最初に退社するので、わからなくなってしまいました。
おそらく無理な勤務はしていない、と思うのですが、自分が仕事を振っているので、無謀な仕事を与えていないか、少し心配しています。

  • 作業時間の減少

これは仕方ないです。どうしても会社での労働時間は減ります。朝、早く会社に行けばいいものの、公共交通時間が動き始める時間が限られているので、今以上に早く出社するのは厳しいです。

なので、作業時間をカバーしてやる必要があります。幸い、私の場合、自分のMacでコードを書くことができるので、今は、朝の2時間や中央ライナーなどの優等列車内で仕事をするようにしています。

遅れも出始めていますが、そこは計画をダイナミックに見直すことで、対応して行きたいと思っています。

今後

今後もこの生活を続けます。というのも、4月に二人目の子どもが出きて、8月には帰ってくる予定なので、そうすると奥さん一人だけで二人の子どもと1匹の犬の全てを見てもらうのは厳しいです。また、私も一人目の子育ての反省から、二人目は最初のうちからもっと積極的に関わりたいと思っています。