Erlang Super Lite #2 (逐次プログラミング)

昨日は、月イチ開催のErlang Super Liteの第2回目でした。Super Liteと銘を打っているにも関わらず、Heavy級の皆様にご参加していただいて本当に助かります。
いつか、ボクもHeavy級と呼ばれるようになりたいものです。


今回は、Erlangの逐次プログラミングをおさえようということで、
Chapter2(Basic Erlang), Chapter3(Sequential Programming), Chapter9(More Data Types and High-Level Constructs)
をやりました。


問題はほとんどできませんでした。とはいっても、すでにみなさんSICP等でリスト処理とか関数型に慣れているので、Ex3-1~3-7までは自習(答え合わせは各自のブログ等で)ということにしました。Ex3-8は宿題です。


さて、まとめようと思ったものの、みなさんすでにブログ等書かれているので、ぼくは、それをまとめるだけにします。(サボリ)

Twitter Blog Etc.
@hayato_1980 http://d.hatena.ne.jp/Hayato/ SICPでおなじみ
@Masahito http://d.hatena.ne.jp/Ehren/ モテアプリ
@kanameg http://d.hatena.ne.jp/kanameg/ 定退日
@t_fridge http://d.hatena.ne.jp/t-fridge/ ソートは任せろ
@clairvy http://d.hatena.ne.jp/clairvy/20091208/erlanglite_02 モテモテでしたなぁ
@naruoga http://d.hatena.ne.jp/naruoga/20091208/1260290590 Prolog話面白す
@r153 Blogお持ちだったら教えてください。 モテ系な方
@tanB http://coffeeash.blogspot.com/2009/12/erlang-super-lite-3.html 英論を1日で書くとか
@mizutomo http://d.hatena.ne.jp/yukichanko/ へなへな
次回

次回ですが、

  • 前半: Ex3-8~3-10の答え合わせ
  • 後半: Chapter4, 5, 6を読む

という流れにしようと思います。

ということで、第3章の問題はやっておいて下さい。

また、日程ですが、今のところ、
 1/19(火)
を考えてます。ATNDで募集予定ですので、チェックしておいてください。

Tue, Dec 08

  • 13:38  残念。大ビンゴ大会を用意してたのにw RT @ixixi: すみません 仕事で今日の参加はできなさそうです… #erlanglite
  • 14:19  何の予告も連絡もしてないけど、今日でChapter3, 7, 9, 19が終わります(キリッ #erlanglite
  • 14:49  戦闘機本の逐次プログラミングの所なので、サラッとでいいと思うよ。RT @clairvy: マジか.全然読んでないぞ. RT @mizutomo: 何の予告も連絡もしてないけど、今日でChapter3, 7, 9, 19が終わります(キリッ #erlanglite
  • 14:54  Chapter3とChapter7,9は一緒にやった方が良かったなぁ。進め方がまずかった。今日は、今後の進め方についても少し話し合いたいです。 #erlanglite
  • 14:55  ボクの気持ち的には、今日逐次プログラミングを終わらして(問題は引き続き解くけど)、次回は並行プログラミングをメインにしたいなぁ、と。 #erlanglite
  • 19:15  @r153 今どこにいらっしゃいます? #erlanglite
  • 21:11  すごい人はほんとすごいねぇ〜。頼りっぱなしです。 #erlanglite
  • 21:34  こゆい2時間だった。begin~endとか。Rubyの例外がどっからきてる、とか。=<はPrologからだよ、などなど。 #erlanglite
  • 21:35  Erlangやってるとすごい人と出会える気がするw #erlanglite
  • 21:39  次回は、1/19~21の間ぐらいの予定です。水曜日はScalaとかぶってますね〜。 #erlanglite
  • 21:39  @MasahitoPrologの世界に足を踏み込むと予想しておこう。 #erlanglite
  • 22:11  tupleとlistの棲み分け、というか、使い分けは面白いなぁ。言語によって全然違う。 #erlanglite
  • 22:12  Rubyはビッグクラス志向。#erlanglite
  • 22:17  @r153 今日はありがとうございました。ぼくも問題できるかわからないけど、とりあえずチャレンジ予定。#erlanglite  [in reply to r153]
  • 22:22  Prologも変数は大文字から。 #erlanglite
  • 22:24  パターンマッチで処理を振り分けるのがErlang流、ということでいいのかな。この流れもPrologからきてるとか。#erlanglite
  • 22:30  guardの中では、ユーザ定義なものが置けないけど、caseの中では置ける。ちょっと不思議。#erlanglite
  • 22:32  lengthとtuple_sizeの一貫性の無さについて。#erlanglite
  • 22:37  Process Dictionaryの話か。#erlanglite
  • 22:38  末尾再帰の方がすごく速い、というのは都市伝説。#erlanglite
  • 22:39  PrologLISPの関係って、少し面白そう。#erlanglite
  • 22:40  最初の関数型言語は、BNF構文を作った。。。何だっけ?#erlanglite
  • 22:41  Erlangの例外は何でも投げれる。 #erlanglite
  • 22:43  EclipseErlangプラグインのデバッガの話とかもありました。プロセスが消えない、とか。#erlanglite
  • 22:46  filterの書き方がErlangぽいらしい。パターンマッチという意味で。#erlanglite
  • 22:46  リスト内包は読みにくい、と言う話もある。#erlanglite
  • 22:53  だいたい今日の勉強会の内容はつぶやけただろうか?#erlanglite
  • 22:58  思ったより早く家につきそう。帰ったら、3-8を見てみよう。#erlanglite

Powered by twtr2src.