Erlang初心者のLite達が勉強会を始めてみようか

きっかけは、9月のXP祭り2009
http://d.hatena.ne.jp/yukichanko/20090921/1253510995


このときに、幸運なことに飛行機本を頂くことができた。しかし、身銭を切らないとどうしても読書の優先順位が下がってしまうのは、弱い人間の弱いところ。
読もうと思っていたものの、SICPとかScalaとかOcamlとかWrite Grate Codeとかって言っているうちに、Erlangをどんどん忘れてしまっていた。


しかし、世の中、Parallel, Concurrencyに進んでいる。LSI屋さんであれば、読んだことがあるかも知れないが、MITのProf. Chandrakasanが1992年に出した論文"Low-power Digital CMOS Design"の中で、回路を並列化することで、Performanceを落とさずに低消費電力化できることを示して以来、このような世の中になるのはある程度予見されていた。


そんな時代に出てきたErlangと言う言語。まだ、見たことも触れたことも無いので、何とも言えないが、まさに今の時代にMeetした言語ではないか、と予想している。


と言うことで、せっかくもらったので、勉強しないのはまずい、と言うことで、SICP Liteにあやかって、Erlang Super Lite(仮)と言うのをやってみたいとtwitterでつぶやいてしまった。
http://twitter.com/mizutomo/status/4838346761

SICP LiteのマネでErlang Super Liteとかってどーだろ? 家にあるけど、この先、自発的には読みそうにないので。


当初、反応が少なかったし、これ以上、手を広げてどうするんだ、と言う気持ちもあったのでやめようかなぁ、と9割型思ってたのだけど、なんとErlangエバンジェリストさん達から反応があったじゃないの。
http://twitter.com/voluntas/statuses/4864183697

とりあえず参加する RT SICP LiteのマネでErlang Super Liteとかってどーだろ? 家にあるけど、この先、自発的には読みそうにないので。 (via @mizutomo)


こんなチャンスは滅多にないっしょ、ってことで、何とかErlangの○○会を実現させたいと思いました。せっかくエバンジェリストさん達が興味を示してくれたので、ただの読書会ではなく、Erlangのエッセンスを議論しあって、みんなの興味をAddressingするものにしてみたい。その後、別会で素人による読書会に発展させていってはどうだろうか。


プログラムに限る話ではないけど、まずは、興味を引くことが重要。そうすると、自然と自習するようになる。


と言うことで、Erlang ○○の会@東京を実現するべく一緒に企画して頂ける方を絶賛募集中です。


とりあえず、

にはご協力いただく予定(と言っても、id:tkuroは関西だしwww)。id:tannzにも協力を依頼しよう。


SICP Liteから派生して並列/並行を学ぶ会にしたいなぁ、と思っております。よろしく!!


ご参考 by id:tkuro
http://d.hatena.ne.jp/tkuro/20080113/p1


プログラミングErlang

プログラミングErlang

プログラミング言語Erlang入門

プログラミング言語Erlang入門

Erlang Programming

Erlang Programming