環境について

10月から新しいプロジェクトを始めるために、課題抽出とか計画作成をここ数日やっているのだけど、どうにも成功する予感がしない。原因は、はっきりとはわからない。でも、一因として挙げられそうなのは、非常に難しい課題にも関わらず、人的体制(量はあるんだけど、質がね)が整っていないことではないだろうか。

ぼくの人生を振り返ると、ロクでもない人生なんだけど、すごく恵まれてたことがある。それは、不思議といい人と仕事とか付き合いができたこと。小中高大と周りには、常に優秀でかつ向上心に溢れた人たちに囲まれてたので、自分もその人たちに付いていけば、不思議と上手くいっていた。

社会人になってからも、最初の研修先で超優秀な先輩とのコネクションができたり、たまたま参加した語学研修でid:tkuroと出会ったり、ぼく自身は何もしていないし、人にGiveできない人間なのに、本当にツイてたと思う。仕事をする上でも、個性豊かな尊敬できる人たちと仕事をしていく中で、自分の能力も少しずつアップしていくのを感じることができた。

そして、今。ふと職場を見ると、向上心に溢れた尊敬できる人が見当たらない。『勉強会をやりましょう』と呼びかけても、『それって、出ないとダメですか?』と言ってくる始末*1

正直、こんなポテンシャルの低い環境は初めてなので、テンションも下がりまくり。今まで、人に引っ張ってもらった分、次は自分がドライブしないといけない立場なのかもしれないけど、あの向上心のなさでは、空回りして終わりそう。

結局、成功するイメージが描けないのも、問題や壁を突破できるような突進力を持った人が周りに1人しかいないからではないか、と思ってしまう。

と、グチグチ言っててもしょうがないので、対案を考える。

  1. 今は、共同研究と言う名目でとある大学と一緒にやっている。とりあえず成功のイメージがつかめるまで、そこに身を預けてみる(しばらく、単身赴任になってしまうので、奥さんとちゃんと話し合わないとといけない。子育てが大変なときに、そんなことができるか?)。
  2. 技術力はないけど、向上心を持った人に入ってもらう(どうやって? 外注入れ替え? 社内公募? 新規採用?)。
  3. 今のままで、みんなのモチベーションと技術力を挙げるようにマネージメント力を着ける。

う〜ん、とりあえずこの中でイメージがつかめそうなのは、1だけだな。時間がもう少しあれば、2,3が候補になるんだけど。ぼちぼち決断する時が近づいている。

*1:ちなみに、勉強会自体は、盆明けからやります。社内で参加者がいなければ、外部に呼びかける予定